鍼灸治療は今や『WHOからさまざまな症状に効果があると認められている』世界中で認められた治療手法です。中国・日本だけでなくアメリカやヨーロッパなどの医療現場での活用が進んでおり、もはや重要な医療手法としてグローバルに普及している状況といえます。

結論・・・あんなに針を沢山刺す必要はありません。ポイントにさせば顔はリフトアップするし、ほうれい線は薄くなります。あれはパフォーマンスです!
という回答でした。実際のところどうなのでしょうか?やってみました!
美容鍼灸とは?
美容鍼灸とは、東洋医学の知見に基づき鍼や灸を用いて顔を含む全身のツボを刺激し、美容と健康を目的とした施術です。単に肌の表面にアプローチするエステや化粧品をは異なり、身体の内側からの改善を目的とするのが特徴です。
美容鍼灸は、鍼灸師が持つ全身治療の技術を美容に応用したものであり、自然治癒力や生体機能を活性化させることを重視します。

鍼灸の効果は?
| 効果・メリット | 詳細 | |
| 肌質改善 | リフトアップ・たるみ改善 | 表情筋の緊張を緩め、引き締め効果を促します |
| シワ・ほうれい線の改善 | 真皮層への刺激によりコラーゲンやエラスチンの再生を促します | |
| 肌のハリ・ツヤの向上 | 血流やリンパの流れが改善し、肌細胞への栄養補給が促進されます | |
| くすみやむくみの解消 | 血液やリンパの循環が改善され、老廃物の排出が促されます | |
| 全身調整 | 自律神経の調整 | 全身のツボへの刺激によりリラックス効果やストレス緩和が期待できます |
| 眼精疲労・顎の不調の緩和 | 筋肉由来の不調(食いしばりや眼精疲労) | |
| 内臓機能の調整 | 手足や腹部のツボを刺激することで、内臓の調子を整え内面から肌を整えます |
臨床研究では、美容鍼の背術により顔の弾力性や保湿状態が優位に改善されたという報告もあるそうです。

鍼灸とは疾患や症状に適したツボにハリやお灸を挿入したり、置く治療法です。
鍼灸とは『ハリ・お灸』と呼ばれ、疾患や症状に適したツボ(経穴)に金属製の細い針を挿入したり、艾(もぐさ)を置いて燃焼させたりして整体に刺激を加えることで、もともと身体に備わっている力を高めて元気にする治療法です。
鍼とは?
・極めて細いステンレス製の針、銀製の針を用いて身体に刺入
(長さは約15mm〜90m m太さ0.1m m〜0.3mm)
・鍼を適切な深さまで刺入し、針を上下に動かす雀啄法
・鍼を適切な深さまで刺入し、すぐに抜く単刺術
・刺入した針を回旋させる回旋術
・振動させる振せん術
・刺入した鍼をそのまま10分〜15分置鍼術
・刺入した鍼を電極にして低周波や超音波の微弱な電気を通す
何の方法も鎮静や筋緊張緩和・血液循環改善効果を得られます。

お灸とは?
お灸とは、艾(もぐさ)を用いて経穴に熱刺激を加える方法で『やいと』と呼ばれる事もあります。
ツボ(経穴)とは?
身体には361箇所の『ツボ』が存在すると言われています。東洋医学の長い歴史の中でツボを刺激すると症状がよくなる部位と伝えられてきました。
鍼灸治療はこのツボ刺激による効果(特異的効果)と鍼やお灸の刺激による効果(非特異的効果)があり、鍼やお灸の効果は科学的に証明されてるものが多くあります。
鍼灸の適応症
肩こり・腰痛・神経痛・関節痛などに適応しますが、鍼灸は多くのつらい症状や病状に効果が期待でします。
- 血液循環の改善
- 免疫細胞の増加・活性化に作用
- 内臓の働きを調整する自律神経を整える
- 体の持つ恒常性の維持機能を高める
鍼灸治療を受けているうちに風邪を引きにくくなった、身体が軽い、体調が良い、よく眠れる様になった、食欲が出た、便通が良くなったなどの体調の変化を実感でき、症状が良くなってからも予防・健康の維持増進を目的に、定期的に通われる患者さんがたくさんいらっしゃるそうです。
鍼灸は自然治癒力をを高め、自律神経のバランスを整えて症状緩和・改善します。

鍼・灸・マッサージ料金は 初診料:1,210円 30分:3,630円 50分:6,050円
まとめ
鍼灸治療は身体のバランスを整え、自然治癒力を向上・血流改善・筋肉の緊張緩和・鎮痛抑制作用などにより更年期の不快な症状の緩和やお肌・お顔のシワ・たるみなどにも効果的な治療法です。色々な先生がいらして、それぞれにこだわりの手技・手法もございます。合う先生、合わない先生もいらっしゃるので、皆様に同じような効果を実感していただけるかは不明です。あくまでも一個人の感想ですが、更年期の不快な症状でお困りでしたら一度相談されてもいいかと思います。
にほんブログ村
コメント