MENU
カテゴリー
目次

電車・バスに乗って行けるスーパー銭湯・蘇我[湯の郷 ほのか]で心とカラダを整える

平日は仕事に追われ、休日も家事をこなさなきゃいけない私たち。疲れが蓄積し、身体が重くてしんどい、気持ちが落ちてしまってやる気が起きない・・・と困っている方いませんか?

何をするのも億劫で、モチベーションが上がらないの。
何を食べてもおいしさを感じない

疲れた時には、『温泉行こう!』となるところですが、コロナ禍以降 温泉宿の価格が1.5倍ほどに高騰していて簡単に行けない時代になりました。

ちょっとお高めの入浴剤を使って半身浴をするのも良いのですが、『もう少し開放感を感じたい!癒されたいな〜!』と思うよね?

今回は電車とバスで行けるスーパー銭湯『湯の郷 ほのか』さんへ行ってきました。夜景を眺めながらの屋上露天風呂は贅沢の極みですし、温泉以外にも岩盤浴・サウナ・お食事処は勿論ですが漫画の読み放題・高性能マッサージ機の設置・ヨガレッスンまでサービスが充実しておりました。もちろんプロのマッサージ師さんによるメンテナンスも受けられますし、別料金で休憩室も利用できる様です!

¥1700で日頃のお疲れを癒しに行ってみてはいかがですか?

目次

湯の郷 ほのか 

京葉線蘇我駅から無料バスで約10分https://yudokoro-honoka.jp/soga/ 1700円

玄関を入ったら左手の靴箱へいきロッカーに入れてからフロントへ

1階にはお食事処があり、今は北海道の美味しい素材を使ったお料理がご賞味いただけます。売店もあり、アイスクリームや瓶のコーヒー牛乳も販売していました。

受付を済ませ、精算チップリストバンド・湯着・岩盤浴タオルを受け取って2階の更衣室へ

今回は初回だったのでタオル類は持参しましたが、タオルとバスタオルは200円でレンタルできます。入館料に湯着が無料で付いてくるので岩盤浴用のバスタオルのレンタルだけいたしました。

2階 お風呂と岩盤浴〜女性専用がフロアーにありました!

先ずは湯着に着替えて岩盤浴へ。40℃の低温から高温の岩盤浴まで5種類もあり、土曜日の夜でしたがゆったり寛げました。一つの低温部屋ではヨガのビデオも上映されていて、どなたも居なかったので30分ヨガをしてスッキリ!!

*施設内は撮影できないためイメージ画像です*

アメニティ

シャンプー・リンス・ボディソープ・洗顔ホーム・歯ブラシ・ヘアブラシ・カミソリ・綿棒・化粧水は完備でしたので、こだわりが無ければ手ぶらでも楽しむことができます!給水機もあり水分補給も無料でできました。休憩所には売店、コーヒーコーナーやビールコーナーもあり、自動販売機も沢山設置してありました。

サウナ・マッサージなどのリラクゼーションも充実!

展望露天風呂には本格的なフィンランドの高温サウナ『バレルサウナ』が、『ロウリュ』『塩サウナ』展望露天風呂にはジェットバス、ミルキー美肌湯・高濃度炭酸風呂。その他にも2階で韓国垢すりやよもぎ蒸し・タイ式マッサージなど癒し・疲労回復にはもってこいです!

2階には 漫画処・休憩処

お風呂は寝湯・季の湯・音波の湯・高温の郷の湯・冷水風呂・2階に休憩処・漫画処・マッサージチェア300円・インターネットコーナー(充電コーナーもあり)リクライニングチェアーで寝ている方、漫画を読んでる方、動画を見ている方、皆さんそれぞれにゆったりくつろぎ時間を楽しんでいる様子でした。1700円でこのサービスが受けられるのはお得ですよね!娘は夜勤明けに行って一日中楽しんでいる様子です。

*施設内は撮影できない為イメージ画像です*

バスの時刻表

無料の巡回バスは21時まで運行してくれるので夕方仕事帰りに行っても十分楽しめます。夕方に行ったので、夕日からお月様と星空を見ながらの露天風呂と贅沢な時間が過ごせて、のんびり開放的な気分で幸せなリラックスタイムを味わえました。

まとめ

1階目は岩盤浴→5ヶ所→2階のお風呂→で帰り(展望露天風呂に行けなくて残念)

2階目は岩盤浴→ヨガ30分→2階のお風呂→塩サウナ→3階の展望露天風呂3個→フィンランドサウナ→2階のお風呂で終了(岩盤浴に一番に行ったら湯着が汗びっしょりになるので後で行くほうが2階の漫画所、休憩処で湯着で過ごせるかも?)

<おすすめプラン>初めに2階のお風呂に入り、垢すりかタイ式マッサージ→漫画読んでのんびり→3階の展望露天風呂に入り夜空を見ながらのんびり→岩盤浴でヨガ30分→帰る プランがいい気がします?次回に試してみたいと思います。

温泉では無いのですが、1700円で露天風呂に浸かり夜空を愛でながら開放感と優雅な気分を味わいリフレッシュできるスーパー銭湯はコスパ最強な癒しスポットと言えます。回数券が8100円なので今後のために購入しようか?迷います。


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次