MENU
カテゴリー
目次

猛暑に負けない![夏バテ防止におすすめドテラエッセンス活用術&レシピ]

更年期の不快な症状にも困っているのに・・今年は辛い夏になりそうな予感ですね?

  • なんとなく食欲がない』
  • 『体がだるくて、やる気が起こらない』
  • 『寝苦しくて睡眠不足が続いてる』
  • 『どこがどうっていうわけではないんだけどスッキリしなくて体調がすぐれない』

なんていう症状がでたら要注意です!夏バテを防いで最強の猛暑を乗り切りましょう!

目次

夏バテを予防するには

夏バテにならない為には、日頃から生活習慣を整えておくことが大切です。

  • 生活のリズムを整え、睡眠を充分にとりましょう
  • 冷房による体の冷やし過ぎには注意しましょう
  • バランスの良い食事と水分補給

暑いのでシャワーだけで済ませてしまいがちですが、バスタブにお湯を張って温めのお風呂にアロマエッセンスやお気に入りの入浴剤を入れて、ホッと一息つける時間を確保しましょう!アロマオイルでマッサージする事もおすすめですよ!そうする事で質の良い睡眠が取れて疲労の蓄積を防ぐ事ができます。

夏バテ防止におすすめ ドテラエッセンス

夏バテの症状は(だるさや食欲不振・疲労感・消化不良・不眠・イライラなど)におすすめのドテラのエッセンスの活用のご紹介です。

リフレッシュ&クールダウンには ペパーミント
  • 効果;清涼感があり、気分をリフレッシュさせ、眠気を覚ます効果が期待できます。頭が重い時や体が熱っぽい時に
  • ディフューズ(数滴ディフューザーに入れて拡散し、お部屋に清涼感のある香りを広げます
  • キャリアオイルで(ココナッツオイルなど)希釈し、首筋・こめかみ・足の裏などに塗布します。直接吸入するだけでもスッキリします。
  • ぬるま湯に1〜2滴垂らして足浴すると、むくみやだるさの緩和に役立ちます
食欲不振や気分の落ち込みには レモン・グレープフルーツ・オレンジなど
  • ペパーミントと合わせてディフューズするとより爽やかで活気のある空間になります
  • ディッシュやコットンに1滴垂らして香りを吸い込む芳香浴
  • ドテラのレモン・グレープフルーツ・オレンジは接種が可能な品質とされています。ミネラルウォーターに1滴垂らすなど、少量からお試しください。
消化促進&お腹の不調に ゼンジェスト(ブレンドオイル)
  • ドテラ独自の消化器系サポートブレンドで、食欲不振や消化不良・胃のむかつきに効果が期待されます
  • ブレンド内容は、ジンジャー・ペパーミント・タラゴン・フェンネル・キャラウェイ・コリアンダー・アニス
  • キャリアオイルで希釈し、お腹に優しくマッサージするように塗布します
  • 必要に応じて、水に1滴加えて摂取することもできます
体を温め消化を促進する ジンジャー
  • 冷たいものを摂りすぎた時のお腹の冷えに
  • キャリアオイルで希釈し、お腹や足の裏に塗布します
  • ディフューズで少しスパイシーで温かみのある香りを広げます
リラックス&安眠に ラベンダー
  • 心身のリラックスを促し、安眠をサポート。寝苦しい夜やイライラしやすい時に
  • 寝室でディフューズし、安眠しやすい環境を整えます
  • キャリアオイルで希釈し、首筋・足の裏・手首などに塗布します
  • アロマバスでゆっくり入浴します
リラックス効果や安眠効果のある セロリシード
  • ラベンダーと同様
元気チャージ&気分転換に オンガード(ブレンドオイル)
  • 季節の変わり目や体がだるい時に活力を与えるブレンド。気分を高める効果も期待できます。
  • ブレンド内容は、ワイルドオレンジ・クローブ・シナモンバーク・ユーカリプタス・ローズマリー
  • ディフューズでお部屋に活気ある香りを広げます
  • キャリアオイルで希釈し、足の裏などに塗布します

アロマエッセンス おすすめの組み合わせ

お手持ちのエッセンスを組み合わせて、シーン別に使ってみましょう!

朝のリフレッシュ&活力アップ ペパーミント+レモン

ペパーミント+レモンやワイルドオレンジをディフューザーに数滴入れて拡散してみましょう!爽やかで活動的な気分になれるかも?

日中のクールダウン&集中力アップ ペパーミント+ローズマリー

集中したい時や頭をスッキリしたい時におすすめはペパーミント+ローズマリー。ココナッツオイルなどのキャリアオイルで希釈し、こめかみや首筋に軽く塗布してみましょう!

食欲不振・消化不良に レモン+ジンジャー

レモン+ジンジャーをディフューザーで楽しみながらぜひお食事をしてみてください!

キャリアオイルでゼンジェストを希釈し、お腹を優しく優しくのの時マッサージしてみても効果があるかも?

夜のリラックス&安眠に ラベンダー+セロリシードor ラベンダー+ベルガモット

ラベンダー+セロリシードは、深いリラックスと良質な睡眠をサポートしてくれます。ディフューザーで寝室に拡散してみましょう!

ラベンダー+ベルガモットは、ココナッツオイルなどキャリアオイルで希釈し、足の裏や手首に塗布しておやすみください!

引用;doTERRA CPTG Essential Oiles Japan

使用上の注意

  • 『摂取可能なもの』か、『芳香・塗布のみ』のものかを必ず確認してくださいね。
  • 直接肌に塗布する場合は、キャリアオイルで必ず希釈し(10mlに4〜6滴程度)
  • パッチテストは必ず行なってください。
  • 柑橘系のオイルは、光毒性がありますので直射日光は当たらないようにしてください。
  • お子様、妊娠中の方、持病のある方は必ず医師に確認してください。
  • 目や耳の穴、鼻の穴には絶対に使用しないでください。
  • 直射日光や高音の保管は避け、涼しい場所に保管してください。

夏バテ防止レシピ〜緑黄色野菜の揚げ浸し

暑いとどうしてもさっぱりしたもの、簡単に素麺とかで済ませたくなりますよね?夏バテ防止には、不足しやすいタンパク質やビタミン・ミネラルなどをバランスよく取ることが大切です。

毎食20gの蛋白質(お肉・お魚・豆腐・卵・豆類)とビタミン・ミネラルを豊富に含む緑黄色野菜を350g/日たっぷりととりましょう!

ビタミンの中でも特に摂っていただきたい栄養素はビタミンB群『豚肉やうなぎを食べると夏バテしない』と言われている所以ですね。中でも疲労回復に欠かせない栄養素がビタミンB1です。栄養価の高い旬の野菜も積極的にとりましょう!

たんぱく質の重要性はこちらの記事をご覧頂ければと思います。

最強ビタミンたっぷり緑黄色野菜の揚げ浸し

ズッキーニはビタミンB群・ビタミンC・ビタミンK・βカロテン・カリウム・マグネシウム・食物繊維が摂取できる夏バテ予防にはもってこいの食材です。

パプリカも抗酸化作用のあるβカロテン・美肌効果のあるビタミンC・若返りビタミンと言われるビタミンE疲労回復や利尿効果のあるカリウムが含まれた高栄養価の食材です。

  • なす2本
  • ズッキーニ(緑・黄色)各1本
  • ブロッコリー適量
  • パプリカ(赤・黄色)各1本
  • 豚肉200g
  • オリーブオイル
  • 簡単酢適量

農家さん直送のズッキーニが手に入りました。今回は丸く切ります。

なすとパプリカも食べやすい大きさに切りましょう!今回は乱切りで!

お野菜をオリーブオイルで揚げていきます。ちょっと暑いけど頑張ります!

今回は切らなくて済むように細切れ肉にしました!米粉を塗してタレを染み込みやすくします!

揚げ物ですが、甘酢でさっぱり味わえます。

きゅうりの酢の物

さっぱり食べられるきゅうりの酢の物を今回はちょっとピリ辛に、そしておしゃれに仕上げてみました。

ごま油の香りが更に食欲を誘ってくれますよ!

スライサーで縦長にスライスすると長くて巻きやすいです!

きゅうりは100gあたり13kcal位しかないの栄養が少ないと思われがちですが、豊富なカリウム・ビタミンK・ビタミンC・銅・モリブデンが含まれる食材です。

カリウムは、体内の余分な水分を排泄してくれて高血圧やむくみ予防に効果的です。また、カリウムは汗により失われるため夏場のカリウム補給にはきゅうりはぴったりの食材です。

ビタミンKは、怪我をした時に血を固めて止血してくれたり、カルシウムの沈着を促して骨を丈夫にしてくれます。

ビタミンCは、コラーゲンの合成を助けたり、鉄分の吸収を促してくれる栄養素です。また、貧血予防につながる銅やタンパク代謝に関わり子供の成長に欠かせないモリブデンも含まれています。

また、水溶性の食物繊維と不溶性の食物繊維が含まれているので便通を整えるのに役立ちます。

サーモンのマリネ〜コチュジャンとレモン風味

サーモンはオメガ3と言われる脂肪酸が豊富な食材です。『EPA・DHA』という栄養素は耳にした事があると思いますが、美容にも健康にも嬉しい栄養がたくさん摂取できます。

アスタリフトで有名な『アスタキサンチン』活性酸素を除去しシミやシワなどの肌のトラブルに効果が期待される成分です。更に、ビタミンB・ビタミンD・ビタミンE・カリウムも含まれているのでサーモンは最強の食材です。

  • サーモンお刺身用
  • コチュジャン適量
  • しょう油適量
  • 刻み海苔
  • すりごま
  • ごま油
  • アボカド
  • 大葉
  • レモン風味オリーブオイル
  • 塩胡椒

材料を切ってあえるだけ簡単だけど美味しくておしゃれなお料理です!

最後に

今回も最後まで読んでいただきありがとうございます🌷まだまだ暑い日が続きますので、夏に負けない様にバランスの良いお食事と質の良い睡眠・そして癒し時間を設けて、楽しい夏の思い出を作ってくださいね!

https://fooddb.mext.go.jp/result/result_top.pl?USER_ID=15561

食品成分データベース

にほんブログ村 美容ブログ 50代女磨きへ
にほんブログ村

特定の医療・健康情報を推奨するものではありません。あくまでも一個人の感想です。詳しくは、かかりつけの医師にご確認ください。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次