韓国ホンデ・カンナム・アックジョン・明洞などにあるユアクリニック(ベンスクリニック)が新宿に上陸したという朗報を見つけて早速施術してきました。今回は、乾燥肌・ミシ・赤みなどの肌管理の相談に伺いました。クリニックの雰囲気や施術の内容・感想を詳しくレビューしたいと思いますので最後まで呼んでいただけると嬉しいです🌷
- ララピール+LDM(水玉リフティング)+コラスターオリジナル
- ピコトーニング
- ジェネシス
- モデリングパック
予約から施術までの流れ

ベンスクリニック新宿の概要
新宿駅からのアクセス
アクセスはJR新宿駅東口から徒歩3分・東京メトロ新宿3丁目駅B7出口から徒歩1分の立地でとっても便利です!

ティファニーブルーの看板が目標です。総合受付は4階です。まずエレベーターで4階まで上がります。

受付とパウダールーム
4階の総合受付にて問診票の記入と身分証の提出をします。パウダールームでメイクオフをして順番を待ちます。パウダールームにはクレンジングや洗顔料、乳液化粧水、ドライヤーなど備わっていますが、ここだわりがある方はご持参ください。4階では受付・カウンセリング・診察を、施術は3階で行いました。

こちらは3階の待合室です。9/25にリニューアルしたばかりのクリニックは、シンプルな内装で明るく清潔でした。木曜日に来院したのですが、混雑していて15時時点で93番でした。症例写真の冊子が置いてありますので参考にされたら良いと思います。

カウンセリング
乾燥肌・シミ・赤みが悩みでしたので『ララピール、ポンピングポテンツァ、ピコトーニング』で透明肌を手に入れたいとリクエストしました。しかし、無料の肌診断の結果はシミ・くすみ・乾燥肌・毛穴・赤ら顔。ララピーリングは適切ですが、ポンピングポテンツァは『皮膚が薄くて看護師施術のポテンツァはオーダーメイドでできないのでハードな治療になり不適である。医師による肌育注射がbetterであるが、医師の予約がいっぱいで本日は無理なので、肌育注射は後日にと提案されました。
今日はララピールの後にLDMとコラスターオリジナル(乾燥肌用)とピコトーニング・ジェネシスに決定しました。その後、中国人医師 コウ・シンカ氏が診察して下さいましたが、流暢な日本語が話せる医師で肌を触って診察して下さいました。
お会計
カウンセリングで施術が決定したらお支払いし、その後施術となります。
本日の施術は、初回特典料金で ララピール+LDM6分+コラスターオリジナル(乾燥肌)+ピコトーニング+ジェネシス=38280円でした。

肌診断結果分析
MARK VU の結果をまとめてコピーしてくださいました。肌年齢59歳(+5歳)ゼオスキンを毎日使ってカレントボディのLEDマスクを毎朝10分していたのでちょっとショックです。詳しく見ていくとしましょう。
予想通り乾燥肌で、赤みが強い。皮膚の問題点はメラニン・ブラウン色素・赤み・毛穴・未来のシワが集中管理が必要。皮膚トーン・シワは今の状態を維持するために持続的な管理が必要。光沢は予防のための管理が必要でした。改善策を見ていきます。
毛穴分析結果;毛穴が大きく深いタイプ
- 弾力の老化が進んで毛穴が深くなって繋がり、顔全体のシワへ変わります
- 紫外線に敏感になり、毛穴がより深くなりやすいので注意が必要
- 肌のハリを保つため、マッサージ
- コラーゲン・エラスチンを取り入れると同時に肌再生ケアを心がけましょう
シワ分析結果;年相応
- 紫外線による肌ダメージでシワが深くなる光老化が起こるので、注意しましょう
- 外出する時は必ず日焼け止め使用
- コラーゲン・エラスチンなどハリを与える成分を含む栄養クリームで皮膚老化を防ぎましょう
未来シワ;小じわやシワができやすい
- 現在目に見える小じわやしわの周囲に多く現れやすいため、その部位と周囲への肌の弾力を与えるケアをしましょう
- 肌の弾力が落ちやすいため、40代以降は額・眉間・頬にシワができやすくなります
- 顔を顰めたり上目遣いはシワが早くできやすいので注意しましょう
- 頬の毛穴が深いと肌の弾力が早く損なわれます
色素沈着;多い
- 老化により肌のターンオーバーが遅れることで肌がくすみます
- メラニン形成細胞が衰え、色素沈着が顔全体に現れやすい
- 紫外線の多い春〜夏や外出時には日焼け止めを使用しましょう
- 老化を防ぐために美白ケア・日々の栄養管理
- 色素沈着をなくすには時間がかかるので丁寧なケアを続けましょう
メラニン;メラニンが多い
- 女性ホルモンが減少する50代半ばにはメラニンを作る細胞が老化することで顔全体にメラニンが多くなります
- 紫外線に敏感になるのでメラニン形成細胞の異常を予防するため紫外線遮断を心がけましょう
- メラニンは肌の奥でできて改善が難しいため美白ケアを続けましょう
- 美白効果と肌老化予防効果のある栄養を摂取する
赤み;多い
- 赤みは表皮が薄くなったり毛細血管が大きくなって見えることで起きます
- ステロイドの軟膏の使いすぎ、皮膚炎の後、日常的に毛細血管に触り太くしてしまう、更年期に伴い血管の拡張が原因
- よく触る小鼻、鼻の下が多いので触らないように注意
- 日焼け止めを使い丁寧にケアしましょう
ブラウン色素;多い
- 老化によるターンオーバーの遅れのため肌がくすみやすくなります
- 紫外線の露出量の違いで左右非対称になりやすい
- メラニン形成細胞の老化によりブラウン色素が大きく出てしまう
- 紫外線量の多い春〜夏、外出時には必ず日焼け止め
- ブラウン色素を消すのは時間がかかるので丁寧なケアを続けましょう
皮脂;皮脂分泌量が少なく乾燥してツヤがない化粧のりの悪い肌
- 毛穴が小さく深いシワはできにくいですが口元目の周囲などよく動く場所にシワが出やすい
- 菱が少なく紫外線に過敏な為シミやそばかすが濃くなりやすい
- ホルモンの変化や老化現象により皮脂の分泌量が減少し、乾燥が目立つ
ボルフィリン;ボルフィルン蛍光が少ない
- 50代後半以降 口、顎周り、フェイスラインに沿って吹き出物が出ることがあります
- ボルフィリン傾向の多い部位は丁寧に洗顔して清潔にしましょう
- 肌の老化や弾力の低下が起きやすい時期です。ケアをしっかりしましょう




3階に移動し施術
韓国で施術をする前は、表面麻酔をしてくれるのですが今回は麻酔なしでした。施術中の写真撮影は禁止で、施術は全て看護師さんでした。ララピール担当の看護師さんとその他の施術の看護師さんは違う方でした。
ララピール+LDM(水光リフティング)+コラスターオリジナル
ララピールは第4世代ピーリングでLHAにより肌に溜まった角質やメラニンを溶かしながら有効成分を肌の深部に届ける施術です。1剤(ララフォームベーシック)を塗布して肌表面をハケでケア。次に2剤(ララフォームウルトラ)を塗布して肌の深層にアプローチ。
乾燥肌にはコラスターオリジナル。14種類のペプチド含有で肌の内側から滑らかに!3ステップで肌の内側から水分ソリューション
- ステップ1;肌バリア 隅々まで水分が行き渡り水分保湿膜を形成
- ステップ2;皮膚保湿 強力な保湿成分で滑らかで丈夫な肌に
- ステップ3;水光肌 ピンク酵母による皮膚浄化内側から弾けるような潤いと艶
LDM(水玉リフティング)は高密度超音波の振動エネルギーを利用した皮膚治療で肌の引き締めや弾力アップ、シワ改善などの効果が期待できます。
ピコトーニングレーザーは755n mの波長を使用し、低エネルギーでも非常に効果の高い治療ができます。メラニン色素に対する吸光度が高いため、表皮層及び奥深い真皮層まで浸透し、メラニンを識別して破壊するのに効果的です。既存のレーザーより1000倍速い照射力で周りの組織を損傷させることなく色素沈着改善、美白効果が期待できます
ロングパルスYAGレーザーは真皮層まで到達するレーザーで、炎症の鎮静化をはかり余分な毛細血管を収縮させます。コラーゲンを産生させハリ感、つやを出すことができます。
最後にモデリングマスクで鎮静化をしてくださいました。
50代の肌悩み〜シミ・くすみの原因は?
50代は、加齢によるターンオーバーの乱れや、長年の紫外線によるダメージ、女性ホルモンの変化・乾燥・血行不良などによりお肌のシミやくすみが出やすくなります。
加齢によるターンオーバーの乱れ
- 普段は28日周期でお肌は生まれ変わっていますが、加齢とともにお肌の生まれ変わり(ターンオーバー)が遅れメラニン色素の排出を妨げます
- 古い角質が蓄積し、肌がくすんで見えます
長年の紫外線ダメージの蓄積
- 若い頃からの紫外線の暴露が時間をかけてシミとして表面化します
- 肌の奥のメラノサイトが活性化しやすい
女性ホルモンの変化
- 閉経前後は女性ホルモンの乱れによりメラニンの生成を促すことがあります
- 女性ホルモンの影響で肝斑ができやすい状態にあります
乾燥
- 加齢とともに肌の水分保持能力が低下し、バリア機能が低下
- 外部刺激を受けやすく、メラニン色素が過剰に生成されることもあります
- 乾燥による肌のキメの乱れが、くすみを悪化させます
血行不良
- 加齢や運動不足により血行が悪くなり、肌の透明感が失われます
- 老廃物が蓄積しやすくなります
生活習慣の乱れ
- 睡眠不足・ストレス・栄養バランスの偏りなどが肌のターンオーバーを乱し、シミやくすみを悪化させます
50代のシミの種類と特徴
50代のシミについてみていきましょう。
老人性色素斑(日光黒子)
- 一般的なシミで、紫外線が主な原因
- 境界線がはっきりとした円形または、楕円形の茶色のシミ
- 頬・こめかみ・手の甲などにできやすい
肝斑
- 女性ホルモンの影響を受けやすくて30〜40代の女性に多い
- 頬骨あたりや口元などに左右対称にできることが多い
- 輪郭がぼやっとしているのが特徴
- 妊娠・出産・ピルの服用などで濃くなることがある
雀卵斑(そばかす)
- 遺伝性の疾患で、家族内発生が多い
- 小学生から発症し、思春期に最も顕著になるが、以降は薄くなります
- 数ミリ大の細かい点状茶褐色斑が両頬から鼻にかけて多数分布します
後天性真皮メラノサイトーシス(ADM)
- 20代から発症が多く雀卵斑(そばかす)よりも遅く、老人性色素斑よりは早い発症。
- 頬骨部〜全額側面、鼻翼にかけて3〜5m m大程度の類円系の灰褐色色素斑が多発し、徐々に色調が濃くなります
- 真皮病変で基底層にあるメラノサイトが真皮に存在しメラニンを産生します。ハイドロキノンやトレチノインは無効です
炎症後色素沈着
- ニキビ跡や虫刺され、かぶれなどの炎症が起きた後に残るシミ
- 時間とともに薄くなることもあるが、長引くこともある
ヘモグロビンによる色素病変(赤ら顔)
- 皮膚の赤みは血中のヘモグロビンの色で、血管の拡張、血管の増加により起こります
- 真皮の病変で酒さ、ニキビ跡の赤み、合わないスキンケアなどがあります
今すぐできる50代のシミ・くすみ対策
美しい肌とは、色むらがなく凹凸もないことが必要で、色むらのない均一な色の肌は色の明るさによらず美しく感じます。色むらは茶色と赤色に分けられますが、茶色がメラニンによるもので、赤色がヘモグロビンによるものです。それぞれのシミに対する美容医療を見る前に今すぐできることからみていきましょう!
徹底的な紫外線対策
- SPF50、PA++++の日焼け止めを選ぶ
- 朝つけただけでなくこまめに塗り直す(2〜3時間おきに、汗をかいたらすぐに塗り直す)
- 日傘・帽子・サングラス・長袖の着用
丁寧なスキンケア
- 擦らない美容(洗顔は泡で優しく、タオルで擦らないようにし、シャワー圧も気を付ける)
- 保湿を重視したスキンケア(セラミド・ヒアルロン酸配合の化粧品)
- 美白有効成分配合の化粧品を取り入れる(ビタミンC誘導体、トラネキサム酸、ハイドロキノン)
- ビタミンA(トレチノイン・レチノールなど)で肌のターンオーバーを促進、コラーゲン生成促進、抗酸化作用、バリア機能の改善があります
- ナイアシンアミド(ビタミンB)でメラニンの生成を抑制しシミを防ぐ美白効果が高く、くすみのない透明感のある肌に導きます。ビタミンC誘導体と同様な抗酸化作用もあります
- ビタミンC誘導体はシミやそばかす・ニキビ、肌のハリや弾力など様々な肌トラブルの改善効果が期待できます
- トラネキサム酸は出血やアレルギーに関するプラスミンの機能を抑えることで出血を止めアレルギー反応や炎症反応を抑え肝斑の改善効果が期待できます
- ハイドロキノンはチロシナーゼ(メラニン合成を促す酵素)を阻害してメラニンの生成を抑制する外用薬です。長期間の外用で色素沈着、色素脱失の報告があるので5ヶ月程度に止め休薬が必要です。数%の人に接触性皮膚炎を起こす報告があります。
美容医療での治療
普段のスキンケアでも改善できないシミやくすみは美容医療を活用する方が効果的です。シミはターンオーバーと共にうまれるので、繰り返し施術を行う必要は有ります。即効性がありダウンタイムが無いものもあり、有効な治療法です。
今まで色々な治療をしてきましたが、治療法によっては赤みが出たり、痛みが伴うものももちろんあります。ご自身のライフスタイルに合わせて対策することをお勧めします。
ここでは一般的なシミ・くすみの美容医療に併せて、実際行った美容施術についてもお届けいたします。参考にしていただけると幸いです。
- レーザー治療(Qスイッチレーザー、ピコレーザー、ロングパルスYAGレーザーなど)
- レーザートーニング
- 光治療(IPL)
- ケミカルピーリング
- イオン導入・エレクトロポレーション
- 内服薬(ビタミンC・トラネキサム酸・ユベラなど医師処方薬)
- 外用薬(トレチノイン・ハイドロキノンなど医師処方薬)
ララピールの効果と特徴
韓国で開発されたピーリングで、従来のピーリングとは異なり 肌を剥離せず肌を傷めず育てることに特化したピーリングです。回数を重ねれば重ねるほど、肌の内側から光を放ちふっくらと満たされる感覚が実感できるそう。毛穴汚れや皮脂汚れ、ニキビ・シミ・くすみ・ハリつや不足・小じわなどのお肌悩みに効果が期待できます。敏感肌の方やダウンタイムを避けたい方も安心して受けられる施術です。
ララピールの仕組み
ララピールは、LHA成分に[LHA+P-SolTM+Lipids]アルカリと脂質成分を組み合わせたアルカリ性のピーリングです。低刺激でマイルドに角質を除去し、アルカリ成分によって肌の奥までゆっくりと浸透し、肌のバリア機能を損なわず真皮層の再生、コラーゲン・エラスチンなどの線維芽細胞を活性化します。
こんな方にお勧めです
- 肌を根本から健康で美しくなりたい方
- 肌を再生しながら引き締め、引き上げる
- 肌を改善したい方
- お肌に弾力、潤いが欲しい方
- くすみが気になる方
- 小皺や乾燥が気になる方
- 痛みやダウンタイムが気になる方
- 敏感肌でレーザー治療に不安がある方
ララピールの効果は?
- 不要な角質を取り除くことで、肌のターンオーバーを正常化し、新しい皮膚の細胞再生を促します
- シミ・色素沈着・ニキビの改善・真皮のコラ0限の生成を促す効果もあるので、シワやたるみの改善にも効果的です
従来のピーリングとの違いは?
- LHAは分子が大きく角質層と同じPH5.5 かつ脂溶性でゆっくりと表皮に浸透
- 角質と角質の接着を緩め、真皮層の再生を促し、古い角質が剥がれやすくなるためターンオーバーが正常化されます
- 線維芽細胞の活性化により、コラーゲンやエラスチンが再生され、皮膚を分厚くする効果もあります
- 角化細胞の形状や配列が整い、角質層の構造やバリア機能が改善されるため潤い・弾力のある肌に導きます
ピーリングの頻度はどのくらいですか?
- 最短使用頻度は、1週間に1回。
- 基本的には2週間に1回。
- 肌の状態が改善してきたら、1ヶ月に一回にするなど肌に角質がたまらないようにケア。
注意点
- 効果には個人差があります
- 複数回繰り返し行うことで効果を発揮します
- 施術後は紫外線対策・保湿ケアはしっかりと行ってください
- 希に赤みや乾燥・ひりつき・違和感を感じる場合があります
- 保湿鎮静しつつ効果を底上げするためにもイオン導入を併用するとより効果的。
引用;LHALALAhttps://lhalala.jp/about/
施術後のお肌の状態・ダウンタイム
今回のララピール+LDM+コラスターオリジナル+ピコトーニング+ジェネシス+モデリングパックをしていただき受付15時で終了は18時でした。今回は攻めの施術ではなかったのでダウンタイムが全くなかったの点は良かったです。韓国の美容皮膚科では表面麻酔をしましたが、今回は無しでした。
初めてのララピールは、ヒリヒリする事無く受けられ、LDMはひんやりした感じでした。ピコトーニングとジェネシスはゴムで弾くような痛みが少しはありましたが、痛みは弱めなので我慢できました。最後に鎮静のモデリングパックをしてくださったのでお肌は火照りも、痛みもなくしっとりと潤っていました。ルサンククリニックでは肌のトーンアップも当日直後に実感できるほどでしたが、今回はそのような変化は感じられませんでした。乾燥肌で毛穴も目立ち、シミ・くすみも強いので、紫外線対策をしっかりして、丁寧なスキンケアを心がけ、今後の経過を見ていきたいです。
ベンスクリニック新宿https://japan.vandsclinic.co.kr/
引用;美容看護師ファーストブック 監修;朝日林太郎

にほんブログ村
コメント